Form 4L vs. Form 3L

超高速で叶える、工業グレードの造形品質

Form 4L vs. Form 3L

Form 3LからForm 4Lにアップグレードすることで生産性が高まり、部品の品質やワークフロー、作業の効率性がアップする理由をご紹介します。

機能向上

Form 4 vs. Form 3

すべての材料で2〜4倍の造形速度を発揮し、大型パーツのほとんどが6時間以内に完成するため、試作・検証工程が高速化され生産性の向上が期待できます。

「新しいForm 4Lのおかげで大型パーツを高速造形できています。例えば、Form 4Lを使って溶接セルのセットアップパーツをプリントしていますが、一夜どころかたった数時間で完了するようになりました」

Brose シート部門プロトタイピングマネージャー、Matthias Schulz氏

13%拡大した最大造形サイズ6%増の最大造形高さで、大型パーツや多数のプリントが可能になります。

新しい6種類のレジンは材料特性が向上し、これまでより深みのある色合いとシャープなディテール表現が特徴。これら全てをForm 3L用材料より遥かに手頃な価格で実現します。

射出成形品に匹敵する表面品質で審美性が向上し、そのままプレゼンテーションに出せる造形品を製作します。

信頼性と一貫性が向上

シャープなディテール表現により、極めて繊細なフィーチャーを持つ高精細パーツも積層痕の目立たない一貫した仕上がりに。後処理にかかる時間を削減できます。

レジンタンクの長寿命化と管理性の向上により、維持費用と廃棄物を最小限に抑えます。

Form 4Lではレジンタンクを長寿命化。

新設計のカートリッジで、手間のかからない高効率・高速なレジン自動供給を実現します。

Form 4Lでは新設計のレジンカートリッジ。

画像やタイムラプス動画にオンラインでアクセスし、造形状況をどこからでもリモート監視できます。

後処理機能の向上

進化した後処理装置

製品仕様

造形方式

プリントエンジンの主なコンポーネント

一般的な寸法公差

平均造形速度

積層ピッチ100μmの場合

最高造形速度

プリンタ制御

プリンタ重量

プリンタ寸法

Form 4L

造形方式

Formlabs Form 4L

ディスプレイホルダー

Form 4L
4時間12分

Form 3L
22時間52分

最大造形サイズ
353 x 196 x 350 mm
 
24.2 L

Form 4LにてFast Modelレジンで3Dプリントしたパーツ

Formlabsレジンの中でも最速造形が可能なFast Modelレジンは、Form 4シリーズプリンタ専用に開発されました。

Fast Modelレジンの詳細
WhiteレジンV5で3Dプリントしたパーツ

WhiteレジンV5で製作した試作品(写真左、Form 4Lで造形)は、WhiteレジンV4で製作したもの(写真右、Form 3Lで造形)よりも明るく鮮明な色合いが特徴です。

新たなレジン材料の詳細

「Form 4BLの限界を試すような使い方をしてきたのですが、これまで造形に失敗したことは一度もありません。高負荷環境での安定性は目を見張るものがあります」 - St. Louis Children’s Hospital 3Dプリントエンジニア、Brian Albers氏

「歯科技工所では、期限通りに部品を納めるためにも安定性が欠かせません。Formlabs製品では3Dプリントの成功率が100%に近く、これまで使用経験のある他の3Dプリンタより遥かに高い性能と安定性を発揮してくれています」- Kreimer Dentallabor、MDT、Stephan Kreimer氏

Form 4で3Dプリントしたパーツはシャープなディテールが特徴

46µm、最適化済みのアンチエイリアス機能でサブピクセル解像度を実現

解像度の詳細を見る

MSLA(マスク式光造形)方式

MSLA(マスク式光造形)方式は、写真のヴェンティレーター用エンクロージャ(GreyレジンV5で造形)のように積層痕が残らない繊細な仕上がりが特徴です。

Form 4Lのタンク:$249

Formlabs提供のすべての材料で75,000層以上の造形が可能です。

例:平均的な高さのモデル(高さ39mm)を積層ピッチ100µmで造形した場合、どのレジンでも約190点の造形が可能です。

  • 5〜10倍のタンク充填速度
  • 廃棄物を63%削減
  • 30%小型化
  • Resin Pumping System対応

5メガピクセルカメラ搭載。未使用の場合には無効化や取り外しが可能です。

使いやすさ

Form Wash L(第2世代)

Form Wash L V2

  • 1.5倍の攪拌性能
  • ビルドプラットフォームの種類に応じて高さや横幅の調整が可能
  • Form 3シリーズ、Form 4シリーズのどちらにも対応のビルドプラットフォーム

Form 4 vs. Form 3

マスク式光造形(MSLA)方式

Low Force Display™(LFD)

  • バックライトユニット

  • レーザーユニット 4L(LPU 4L)

  • リリーステクスチャ

  • Flexible Film Resin Tank

  • インテリジェント制御システム

  • レジンの高速自動供給機能

XY軸±0.15%の寸法公差で常に完璧にフィットするアセンブリを製作

平均:全材料で24mm/時
増減:材料の種類により20〜35mm/時

80mm/時
 

7インチのタッチスクリーン
対応言語:英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語、簡体中国語

58.5 kg
 

664 x 528 x 794 mm
 

Form 3L

造形方式

Formlabs Form 3L

スクーターカバー

Form 4L
4時間58分

Form 3L
18時間47分

最大造形サイズ
335 x 200 x 300mm
 
21.4 L

ClearレジンV5とClearレジンV4の比較

ClearレジンV5(写真左、Form 4Lで造形)vs. ClearレジンV4(写真右、Form 3Lで造形)

GreyレジンV5

GreyレジンV5(写真左、Form 4Lで造形)は、GreyレジンV4(写真右、Form 3Lで造形)よりもダークで濃厚な色合いが特徴です。また、耐衝撃性が30%、造形速度は4倍向上しています。

Form 3で3Dプリントしたパーツはシャープなディテールが特徴

レーザー焦点サイズ:85µm、XY軸解像度:25µm
 

Form 3LにてGreyレジンで3Dプリントしたパーツ

Form 3Lでは2基のレーザーで造形するため、積層痕が目立ちづらくなります。このヴェンティレーター用エンクロージャの場合、縦方向で左から右に積層痕が走っています。

詳細を見る

Form 3Lのタンク:$299

造形時間:250〜800時間分、レジンへの接触期間:10〜35週間(材料によって変わります)。

GreyレジンV4で平均的な造形時間(11時間)で造形する場合は70回、Tough 2000レジンで平均的な造形時間(11時間)で造形する場合は20回の造形が可能です。

  • 旧デザインのレジンカートリッジ
  • Resin Pumping System対応

カメラなし

使いやすさ

Form Cure L

Form Cure L V2

  • 二次硬化速度が5〜6倍
  • 検証および事前プログラム済みのFormlabsレジン用二次硬化設定が利用可能。サードパーティ製材料の場合は二次硬化のカスタムプロファイルを保存可能
  • ほぼ即時の予熱機能、最大温度100°C
  • サイズが大きくなり、Form 4L(ターンテーブル直径:404mm、最大造形高さ:365mm)でプリントしたすべての造形品に対応

Form 4 vs. Form 3

SLA光造形

Low Force Stereolithography™(LFS)

  • レーザー

  • レーザーユニット(LPU)

  • Flexible Film Resin Tank

  • インテリジェント制御システム

  • レジン自動供給機能

未測定

平均:全材料で8mm/時
増減:材料の種類により1〜14mm/時

23mm/時
 

5.5インチのタッチスクリーン
対応言語:英語

54.4 kg
 

770 x 520 x 740 mm
 

Form 4L製品

造形から後処理まで、包括的な3Dプリント体験をお届けします

Form Wash L

Form Wash L

造形品の洗浄を自動化

Form Cure L

Form Cure L

材料特性を最大限に引き出す二次硬化