ラピッドプロトタイピング
試作品製作の高速化で開発期間とコストを削減
3Dプリントによるラピッドプロトタイピングは導入・運用が共に低コストで行え、当日中に試作品製作が完了できます。必ずしも金属で作る必要がないものや、事前に相当の微調整を行うことが想定される場合は特に有効で、試作品の検証結果に基づく設計調整から再試作のサイクルを高速で回すことで開発期間の短縮、より一層の品質向上を図ることができます。
Formlabsでは、国内外の自動車OEMおよび各サプライヤ、航空宇宙や鉄道、産業機器や電子機器など多彩なものづくりで開発期間短縮に貢献した実績があります。

ラピッドツーリング
3Dプリントで金型や治工具を高速製作
開発プロセスに3Dプリントによるラピッドツーリングを導入することで、特に量産用の金型を起こす前の簡易型による検証や試作、または治工具の製作が高速かつ低コストで行えます。また、カスタム品や少量生産品であれば実製品用の部品製造も高速・コストで行えます。
Formlabsでは、国内外で電子機器、オフィス機器、家電、スポーツ用品から災害用品まで多くのメーカー様でのものづくりをサポートしています。

実製品の小ロット量産
200~300、最大500点程度までの小ロット量産
特に近年の3Dプリント用材料の技術革新により、3Dプリントは従来の試作用途だけでなく、金型や治具などの製造ツールを製作できるようになり、そして今では最終製品用の部品を直接3Dプリントで製造できるようになってきました。3Dプリント品に表面処理を施せば、実製品としての用途は更に拡大できます。
Formlabsでは、シューズや日用品、アウトドアグッズから工業製品用パーツに至るまで豊富な実績があり、要件に合わせた材料のカスタムも併せてサポートすることが可能です。

射出成形用金型
試作用の簡易型から量産用金型の試作にも
SLA方式3Dプリントでは、ノズルから押し出すFDMのように材料が熱可塑性樹脂でなく、強度に異方性もないことから、耐熱性と非常に高い強度と剛性を持つ材料で射出成形の金型(樹脂型・簡易型)製作が行えます。小ロットの量産ケースでは、量産用の樹脂型製作にも用いられています。
Formlabsでは、国内外の電子機器、電子部品、日用品、家電メーカー様等で実績が上がっています。

熱成形用金型
容器、筐体、カバーや自動車部品にも
光造形3Dプリントでは、射出成形同様に熱成形または真空成形用や加圧成形用の金型も製作いただけます。Formlabsの200℃を超える荷重たわみ温度を持つ高耐熱高強度材料はこうした用途にも適しており、さほど高温での成形でない場合は最大4倍速でプリントできる高速試作用のDraftレジンもご使用いただけます。
Formlabsでは国内外のコスメ、容器、日用品メーカー様等で実績があります。

治具製作、金属製治具からの置き換え
その場で必要な治具をすぐに。作業者に合わせたカスタムも
3Dプリントによる治工具製作のメリットは、そのスピードと手軽さ、そして現場環境や作業者に合わせたカスタムが簡単に行える点にあります。樹脂3Dプリンタであっても非常に高い強度や耐熱性、耐薬品性を備えた材料は豊富にあり、必ずしも金属で作る必要のない治具は3Dプリントに適した用途で、すぐにその場で最適な形状が作れ、労働安全衛生や作業効率の向上が図れます。
Formlabsでは、国内外であらゆる分野のメーカー様で既に多数の実績があります。

アートや映像制作用モデル
アートやエンターテインメントの作品製作も革新
アート作品や模型、映像制作用のモデル製作には長い製作時間と多大な労力が必要ですが、3Dプリントの活用により、時間とコストを大幅に削減しつつ、塗装などの仕上げにより命を吹き込まれたかのようなリアルな作品に仕上げることができます。
Formlabsではハリウッド映画やTV番組、アート作品からインテリア小物、フィギュアまで多くの分野に実績があります。

マス・カスタマイゼーション
消費者に無理な価格を強いることなく現実的なコストで
マス・カスタマイゼーションという言葉が使われるようになって以来、既に数年が経過しているものの、消費者が気軽に手を伸ばせるような価格で販売できたマス・カスタマイゼーション製品はまだ数えるほどしかありません。しかしFormlabsは、既にこの領域にも実績を持っています。

削減可能なコストと
時間を自動で試算
Formlabs製3Dプリンタで造形した場合、コストと時間がどれだけ削減できるのか、インタラクティブなROIツールでご確認ください。
その用途に最適な
材料選定をサポート
最適な材料は、用途や求められる特性によって変わります。インタラクティブな材料ウィザードで拡充を続けるFormlabsの幅広い材料ライブラリから最適なものをご選定いただけます。