お使いの3Dプリンタに最適な3Dスキャナの選び方

対象物が3Dスキャンされている様子

3Dスキャンは、デジタルファブリケーションの工程において複数段階で重要な役割を担う技術です。エンジニア、プロダクトデザイナー、研究者、歯科医師、医療従事者は、リバースエンジニアリングによる既存デザインの取り込みや、手作業で作ったクレイモデルのデジタル化、または人体の正確な形状を参照するなど、3Dスキャナを活用してより速く、効率的にデジタルモデルを構築しています。

製造後であれば、品質管理のサポートや3Dプリント製部品の精度の検証に3Dスキャンを活用することもできます。また、部品を実際に製品に搭載して使用した後に、スキャナを使ってパフォーマンスを把握することも可能です。変形してしまった部品をスキャンすれば、次回の改良時に強化すべき点が分かります。

3Dスキャナはハンディタイプのものからデスクトップ型のものまで選択肢が非常に幅広く、その中から用途や予算に合わせた最適な製品を選ぶのは容易ではありません。本ガイドでは、3Dスキャナを購入する際に考慮すべき最も重要な要素を探りながら、3Dスキャンと3Dプリントを組み合わせた活用例についてもご紹介していきます。

SLA光造形方式 - Form 3 SLA光造形方式3Dプリンタ
Get in touch

ウェビナー

3Dプリントのエキスパートに一対一でご相談いただける相談セッションをご用意しています。ROI分析やテストプリントなどを通して、お客様のビジネスに最適なソリューションを一緒に考えましょう。

Formlabsのスペシャリストに相談

3Dスキャンの種類

手持ちスキャナやデスクトップ型3Dスキャナなど、現在市場にはさまざまなスキャン技術が存在し、それぞれに長所と短所がありますが、最適な3Dスキャナは想定する用途と予算によって異なります。

レーザー三角測量は、被写体に光を投影し1秒あたり最大数百万ドットの測定を行います。ドットから反射された光がスキャナのセンサーに戻ってくることで、被写体のジオメトリを捉えます。このタイプのスキャナは精度が最も高く、表面が不透明でディテールの細かなオブジェクトのスキャンに最適です。

しかし、レーザー三角測量スキャナには制限もあります。たとえば、この技術はポータブルスキャナではほとんど採用されていません。レーザードットを安定した光源から投影する必要があり、その光源をスキャンに近い距離に保つ必要があるためです。また、レーザー三角測量スキャナは、透明または光沢のある表面を持つオブジェクトではうまく機能しない場合があります。通常は被写体に反射マーカーを貼り付けて使用後に取り外す、という作業が必要になるため、スキャンする対象によってはこの点が問題となる場合があります。

さらに、レーザードットは人の目に有害である可能性があるため、レーザー三角測量システムを使用して体の一部をスキャンする場合は、特別な安全対策を講じるか、スキャナの製造元に確認してデバイスが目に安全であることを確かめることが重要です。

構造光方式スキャナ(白色光スキャナまたは青色光スキャナとも呼ばれます)は、通常、両側に角度を付けた2台のカメラを設置したプロジェクターを使用します。被写体の上に光のパターンを投影し、そのパターンがどのように変形するかをカメラがデータとしてキャプチャし、複数の画像を1つの3Dスナップショットに統合します。

構造光方式スキャナは据え置き型とポータブル型の両方が利用できますが、ハンディタイプの3Dスキャナで最も広く使用されている方式です。構造光方式スキャナは人間や動物に対しても安全に使用でき、被写体が完全に静止していない場合でも優れた性能を発揮するため、医療用途で多く使用されています。ただし、従来の構造光方式スキャナは、レーザー三角測量スキャナよりもスキャンに時間がかかることがありました。

構造光方式スキャナ

構造光方式スキャンはハンディタイプの3Dスキャナの中で最も広く使用されている技術。

深度センサ付きカメラは、赤外線(IR)でドット面を被写体に投影して3Dシーンをサンプリングします。深度センサ付きカメラは使いやすく最も安価なオプションですが、精度と解像度が低く、細かなディテールが失われる場合があります。深度センサ付きカメラで大型の被写体を撮影することも可能ですが、被写体からの距離が長くなったりカメラに対して急な角度になると精度が落ちます。

写真測量とは、写真から正確な測定値を導き出す方式です。オブジェクト、建物、人、または環境の重なり合う一連の写真を撮り、多数のコンピュータアルゴリズムを使用してそれらを3Dモデルに変換します。スマートフォンで3Dスキャンを行う際に最も一般的に使用されている方法で、最近のスマートフォンのカメラは大量の写真を撮影して1つに組み合わせることができます。3Dプリント製品の製作に用いる場合、写真測量は最も安価で精度の低い方法と見なされ、本格的なビジネス用途には適していません。

LiDAR(光検出と測距)センサーは、最新のiPhone ProやiPad Proなど、一部のハイエンドのスマートフォンやタブレットに搭載されている技術です。頻繁なスキャンが必要ない一般ユーザーにとって、写真測量しか利用できないデバイスよりも一歩上の性能を発揮できるスキャナとしてiPhoneやiPadを活用できるようになります。スマートフォンやタブレットのカメラを介して3Dメッシュファイルを生成するアプリケーションもありますが、これらはエントリーレベルのスキャンと見なすことができるでしょう。本格的な3Dプリンタへ送信可能な状態にするためには、メッシュに発生している隙間を除去したり3Dモデルに何らかの修正を加える必要があり、CADソフトウェアで追加の作業が発生します。スマートフォンは被写体をスキャンする際に使用できる光点が少ないため、スタンドアロン型のスキャナよりも解像度が低くなります。ユーザー自身のCAD設計スキルが高い場合、または基本的なモデルをデジタル空間に転送できれば良い場合には、スキャナの代わりとしてiPhoneを使用できます。

3Dスキャナ
ウェビナー

3Dスキャンで現代の製品開発をサポート

本ウェビナーでは、Peel 3Dを用いながら、3Dプリント工程に3Dスキャンを導入することで製品開発プロセスを改善する方法をご紹介します。

ウェビナーを観る

お使いの3Dプリンタに最適な3Dスキャナの選び方

3Dスキャナの精度と価格

お使いの3Dプリンタに最適な3Dスキャナの選び方

スキャンの精度は技術によって大きく異なり、精度が高いほどコストも高くなる傾向があります。最終的に作るパーツの公差要件が、3Dスキャナに求める精度を決めるうえで有用な指標となります。

高価格、最高精度($15,000以上)価格と精度がより高い($10,000以下)より手頃な価格($2,000以下)低価格、低精度
Hexagon Atlascan Max
Zeiss T-Scan Hawk 2
Shining 3D EinScan Libre
Creaform HandyScan Silver Series
Shining 3D EinScan SP V2
Peel 3D Peel 3
Shining 3D EinScan HX2
Revopoint Miraco Plus
Revopoint MetroX
Matter、Form 3
Creality Raptor Pro
iPhone Pro & iPad Pro
Revopoint Inspire
Shining 3D Einstar 
Structure Sensor 3

レーザーおよび構造光方式スキャナは、高精細な3Dプリンタと組み合わせることで工業用途に適したオプションになります。低価格スキャナの精度は0.1mm〜1mmですが、より価格の高いスキャナの精度は0.02mmです。また、スキャナによって使用可能な距離も異なるため、スキャナの選定は使用方法にも影響を与えます。FormlabsのSLA光造形方式3DプリンタForm 4シリーズ3Dプリンタなどの)レジンを使用するプリンタは、多くのデスクトップ3Dスキャナと同様の精度でパーツを製作できます。

スキャナの性能は、測定点と実際の位置との精度のほか、解像度の点でも製品によってさまざまに異なります。スキャナの解像度とは、特定のスキャン距離でキャプチャされた点間の距離のことを指します。被写体のディテールがスキャナの解像度よりも小さい場合にはキャプチャされません。たとえば、解像度が低い高精度の3Dスキャナは、銅像についているジュエリーを全体的な形状としては検出できても、指輪やネックレスなどの個々のディテールまで明確に表現することはできません。これが問題となるかどうかは、プロジェクトの要件によります。

精度とはパーツとデジタルの値の測定誤差であり、解像度とは、測定の密度を示します。

精度は、メーカーや3Dスキャン技術により微妙に異なる場合があります。たとえば、ハンディタイプのスキャナの精度は、被写体までの距離やスキャンデータを再構成する際の品質に依存しますが、デスクトップ型のスキャナは定められたスキャンボリューム内で安定した精度が得られます。精密測定のために3Dスキャナの購入を検討される場合は、必ず同種の他の製品と比較検討するようにしてください。

通常、構造光方式スキャナはレーザースキャンと比較して最高の解像度と精度を提供します。芸術的な用途で3Dスキャンを活用する際は、どちらかというとディテールの再現に重点が置かれ、全体的な精度はそれほど重視されません。特に、アセンブリに搭載する部品として他の部品と正確にフィットする必要がない場合には、この傾向が顕著です。このような場合、低コストの優れたオプションとして、写真測量が検討に値します。

深度センサ付きカメラと写真測量はどちらも、大型のオブジェクトをスキャンして縮尺モデルを3Dプリントで作るのに適したソリューションで、人体の形状をキャプチャするのにも十分な精度を備えています。

エントリーレベルのレーザースキャナでも、ハイエンド製品と同様のテクノロジーを使用するものも多く存在します。このようにローエンドでも高性能が発揮できるスキャナは、小型のオブジェクトを1:1のスケールで再現するために優れたツールとなります。エントリーレベルのレーザー3Dスキャナの精度はハイエンドのものよりも低くなりますが、精度が重要でない小ぶりな装飾品やフィギュアの複製には十分なディテール表現が可能です。

たまに3Dスキャンが必要になる、という程度の場合は、デジタル化サービスを提供する業者への外注も一つの手段です。被写体のスキャンだけでなく、CADへの変換や精度検査なども依頼できることがあります。

3Dスキャナのボリュームとカバレッジ

3Dスキャナでキャプチャできる範囲は、機種によって大きく異なります。一般的に、スキャンボリュームが増えるとコストも増加するため、用途に対してスキャナのスペックが過剰にならないよう、サイズと解像度の要件に合った製品を見つけることをお勧めします。

3Dスキャナのボリューム

ハンディタイプのスキャナは、被写体の周りを手動で移動させることができるため、デスクトップ型に比べてサイズの制約が少ないのが特徴です。安価なハンディスキャナの多くは、バスケットボール程度の小さなものから部屋全体など広い空間までスキャンできます。ハイエンドのハンディスキャナはさらに幅広い範囲をカバーでき、精密な測定を必要としながらもデスクトップ型スキャナに収まらないあらゆるオブジェクトを対象範囲に含めることができます。また、ハンディタイプのスキャナはほぼ瞬時に被写体を捉えることができるため、人間工学や医療分野での人体計測(完全に静止していない状態での計測)に適しています。

スキャナから見えない部分がある場合、モデルのスキャンデータに隙間が生じてしまいますが、今はほとんどのスキャンソフトウェアに、小さな欠落部分を自動修復し3Dプリント可能なモデルを作成する機能が搭載されています。ただし、隙間や穴を修復しても元のオブジェクト通りの精度で再現できることは稀で、高精度が要求されるパーツの場合は隙間や穴の自動修復機能だけでは不十分です。3Dプリント用に3Dファイルを編集・修復するためのヒントについては、こちらのMeshMixerチュートリアルをご覧ください。

可視範囲を広げるため、スキャナの多くはターンテーブルを採用しています。スキャナのターンテーブルの性能は、どれだけ容易に、そして完全に被写体を撮影できるかを左右します。一部のスキャナは被写体を複数の軸の周りに移動させ、より多くの角度から撮影する機能を備えています。この機能は、一つの角度からは捉えることが不可能な深い窪みやリブのあるプラスチック部品のリバースエンジニアリングを行う際に特に重要です。

3Dスキャナのターンテーブル

スキャナは、隠れている部分もキャプチャするために被写体を回転させることがある。上の図では赤い領域がスキャナから隠れた部分で、スキャン時にデータが欠損してしまう。深いレリーフのある部分は、単軸のターンテーブルでは隠れてしまい完全にキャプチャすることが難しい。

スキャナに費やすコストを検討する際は、「予算とスキャナの使用頻度に見合った金額にする」と考えると分かりやすいでしょう。費用が高額になる程、小型のオブジェクトでもキャプチャが可能でCADソフトウェアを使った大幅な修正が必要のない、ディテールまで非常に細かく再現したメッシュを作成できます。ハンディスキャナは携帯性が高いため、最上位の価格帯に位置することが多いです。低コストのスキャナにもさまざまなオプションがありますが、何を重視すべきかをしっかりと理解したうえで選ぶ必要があります。

フローチャート:用途に応じた最適な3Dスキャナの選び方

こちらのフローチャートでは、精度、スキャンボリューム、予算に応じたスキャナの種類をまとめました。スキャナの選定時にご活用ください。

3Dスキャナの比較・選定方法

高解像度版のインフォグラフィックはこちらからダウンロードできます。

3Dプリントを補う3Dスキャンの役割

3Dスキャナは、ほぼすべてのオブジェクトを再現できるという点で、3Dプリンタの可能性を広げる役割を果たします。この2つの技術を組み合わせることで、さまざまな業界のプロセスを簡素化・高度化する強力なデジタルワークフローを構築できます。

3Dスキャナでスキャンしたオブジェクトは、表面を実寸大で表現した三角メッシュとして出力されます。場合によっては、CAD作業を行わずにスキャンしたデータをそのまま使用してオブジェクトを再現することも可能です。また、CADによるソリッドモデルとスキャンした3Dモデルを組み合わせたハイブリッドなワークフローも利便性が高く、人体の一部の物理的な形状を取り込み、それを機械設計と組み合わせることで人間工学的にカスタマイズされた製品を作ることができます。

3Dプリンタと3Dスキャナを組み合わせることで、以下のようにさまざまなワークフローが可能になります。

  • リバースエンジニアリングで交換部品や人間工学を用いたカスタム製品を製作
  • パーツの複製と復元(特に美術品や宝飾品など)
  • 歯科および医療用途で患者に特化した器具を製作。患者の解剖学的構造をスキャンすることで、補綴物などの患者一人ひとりに合わせたカスタムの医療器具を3Dプリントが可能。
  • 消費者向けオーディオ製品のカスタムイヤホンを製作
  • 製作したオブジェクトの精度を検証・測定し、要求の厳しい用途において材料が発揮する性能を明確に把握
青色のコンテナに保管されている3Dプリント製の部品

自動車部品のサプライヤーであるBroseでは、既存の部品を3Dスキャンしてから編集し、その後3Dプリントで生産している。

新しいデジタルワークフローは、まず医師が目標とするリリーフの最終的な位置をマーキングし、次に装具士が患者の顔を3Dスキャンする。

Alvetro Orthodonticsのような歯科・歯列矯正診療所では口腔内スキャナの標準化が進み、手作業による印象採得を代替する手段となりつつある。

青色のコンテナに保管されている3Dプリント製の部品

Kriwat GmbHのような整形外科専門医療プロバイダーは、カスタムインソールの製作のために、3Dスキャンを使用して足の印象を採得している。

新しいデジタルワークフローは、まず医師が目標とするリリーフの最終的な位置をマーキングし、次に装具士が患者の顔を3Dスキャンする。

Romans Ferrari 小児リハビリテーションセンターでは、3Dスキャンと3Dプリントを使用して、顔の火傷を治療するためのカスタム圧迫マスクを製作している。

3Dスキャナ
ウェビナー

3Dスキャンから3Dプリントへ:機械の修復、組立治具、アフターマーケット製品を高速リバースエンジニアリング

本ウェビナーでは、リバースエンジニアリングで作成したCADや3Dプリントと組み合わせることで、3Dスキャンが部品の設計・製作工程をどのように改善できるかを詳細に解説しています。

ウェビナーを観る
コンピュータ画面を見る男性
GET IN TOUCH

Formlabsへのお問合せ

試作品の高速製作も、実製品用部品の製造も、どのようなニーズにもお応えします。Formlabsは専門のスペシャリスト集団として、お客様や企業のニーズを的確にサポートします。

Formlabsへのお問合せ

3Dプリントの精度検証:計測学と高精度3Dスキャン

応用計測学とは部品の寸法を計測することを指し、3Dプリントを含むすべての生産プロセスにおいて必要不可欠です。Formlabsが製品開発で3Dスキャンを活用している方法の1つに、SLA光造形用の新たな材料の精度測定・検証があります。3Dスキャンは、マイクロメーターやCMM(三次元測定機)では簡単に測定できない複雑な表面を持ちがちな3Dプリント製パーツを測定するにあたり、最も汎用性の高い計測ツールです。

計測グレードのスキャナとスキャンソフトウェアにより、スキャン結果とソースモデルを比較して精度を測定することができます。選択された基準点に基づいてモデルの位置合わせが行われ、ソフトウェアが偏差分析を実行し、プリント品の表面がソースファイルと異なっている部分を特定します。

偏差分析では、部品の精度を統計的に把握することができます。しかし、3Dプリント製のパーツの場合、精度は必ずしもパーツ全体で完全に一貫しているとは限りません。例えば、サポート材がついていた表面は上部の面よりも精度が低く、二次硬化による収縮は広い範囲でさらに大きな影響を与えます。

3Dスキャンと3Dプリントによるデジタルワークフローの構築

3Dスキャナと3Dプリンタ

3Dスキャナと3Dプリンタは、業界を問わずデジタルワークフローに不可欠なツールとして、エンジニアリングやプロダクトデザインなど様々な生産工程をサポートしています。

3Dプリントでお持ちのデザインを具現化する方法については、SLA光造形およびSLS(粉末焼結積層造形)3Dプリント方式をご覧ください。また、サンプルパーツをリクエストいただくと、Formlabs材料の品質を実際にお手に取ってお確かめいただけます。